第67回例会活動報告致します。
今回もコンテスト前に白熱したすばらしい例会でした。
【AKBTMCメンバー参加】 17名
【他クラブゲスト】 1名
【NonTMゲスト】 4名
今回の例会会場は、ふれあい会館にて時間通りスタートいたしました。
今夜のトーストマスターズ(司会者)はI藤さんでした。
今夜の言葉は、M山さん。先日のロシアでの隕石事件の大きな被害の
正体を解説して、『 衝撃 』を今夜の言葉としてみなさんに積極的に使ってもらうようにお話しされました。
例会中には、K村会長、Y本さん、SKさん、N村さん(2回)・・・と数多くの方が使っておられました。
各役割の担当は、
計時係: T瀬さん
集計係: M山さん(兼務)
えーとカウンター & 文法係: 茶釜さん(兼務)
スナックマスター: K村会長
ワイルドカード: Y田さん
記録係: N津さん
でした。
今夜はAKBTMC独自のコーナー「私のオタク情報」は休止でした。
テ-ブルトピックス(即興スピーチ)の御題を提示するテーブルトピックスマスターはK下さんでした。
春のコンテストシーズンをとらえて、コンテスト時のインタビュアーを模して、「コンテスト参加者として、こんな質問が出てきたらどのように答えますか?」ということでの出題です。
②あなたはスピーチコンテストで優勝しました。勝因は何ですか? N津さん(1:20)
③あなたはスピーチコンテストで全国大会で優勝した喜びを誰に伝えたいですか? 茶釜さん(1:30)
その後2名の新しいメンバーの入会式が会員担当のY田さんの取り仕切りで行われ、入会の動機が紹介されました。
S木さん・・・若い人達が活発で衝撃的だった。
(今夜の言葉を早速取り入れたご挨拶)
K坂さん・・・人前で話す事をうまくなりたい!
満場一致でお二人の入会が承認されました。秋葉原に更に新しい風を吹き込んでくれますようご活躍を期待しています。
準備スピーチは4人のスピーカーによって行われました。
1人目のスピーカー・本日入会のS木さん。
タイトル:「人との出会いは人生の学びの場」。CC#1アイスブレーカー(5:14)
あとで伺うと本当はもっといろいろ伝えたいことをかんがえていらしたそうですが、全くブレなかったのは、伝えたいメッセージを冒頭に提示されたことにありました。奥様の言葉の引用も効果的でした。
2人目のスピーカー・Y本さん。タイトル:「春を待ちながら」。CC#1アイスブレーカー(6:18)
ご自身の人生を四季に結び付け、山あり谷ありのエピソードを披露してくれました。6分の時間とは思えない変化に富んだスピーチで聴きごたえ充分、おふたりとも初スピーチとは思えませんでした。
3人目のスピーカー・SKさん。タイトル:「生きる」。CC#6ボーカルバラエティ(7:04)
映画「生きる」を紹介。このスピーチを聴いて帰りにTSUTAYAなどレンタルビデオ屋さんに借りに行かれた方、是非感想をお願いしますね。出番が終わったSKさん、次は聴き役に専念されていました。
4人目のスピーカー・N村さん。タイトル:「むらさきの君へ。試練」。CC#6ボーカルバラエティ(7:29)
前回スピーチで「To be continued!」の結びの予告通り、間髪おかずの第2弾です。
休憩(スナックマスター・K村会長より かりんとう・かっぱえびせん・お茶 10分)いいですね、トークが盛り上がります。
1、S木さんに対する論評:K村会長(3:29)
・良かった点
①いきなり笑いをとった
②奥さんを含め、ほのぼのとした雰囲気が出ていた
③さすが還暦!堂々とした話し方
・改善点:手を前にしていた。 ⇒ 手を広げて堂々としてください。
・良かった点
①笑いを2回誘った点。余裕があって和やかな雰囲気。
②時系列で分かり易かった。
③表現力豊か。
④向上心がある。
・改善点:マイペースでいいので続けて下さい。そうすれば春は必ず訪れるでしょう!
・良かった点
①メッセージ性が強かった
②話の展開。具体的には「ここまで前半、次から後半」という転換点が分かり易い。
③役者になりきって再現、ボーカルバラエティとしての課題を達成していた。
・改善点:引用部分でない部分でのボーカルバラエティー。
緩急をつける、沈黙を入れることも含めた音量の大小等随所に盛り込まれると
更に更に魅力的。
・良かった点
①気配りが出来ていた。例)前回の振り返りを入れた点
②バックボーンは強いサンフレッチェへの愛が心の籠ったボーカルバラティを出している。
③どんどんカラを破っている。 例)サンフレッチェのユニフォームを着たり、自分を開示されている。
・改善点:スピーチタイトルにある「試練」 ⇒ 誰が何を乗り越えたのか?つきつめて!
総合論評・遠藤さんから各論評者はじめ、例会に対して論評
K村会長:スピーチにないものも含めて、より詳しく論評されていた。
N城さん:時系列を追って説明されていた。
T本Sさん:SKさんの良かった点を詳しく説明されていた。
Y田さん:N村さんの良さを説明されていた。
各役割からの報告
えーとカウンター&文法係:茶釜さん
今夜の言葉報告・M山さん
表彰
最優秀テーブルトピックス賞:茶釜さん
最優秀論評賞:T本Sさん
最優秀スピーチ賞:SKさん
◆ゲスト感想
他クラブゲスト 非常にレベルが高い。神楽坂TMCとの4/26合同例会が楽しみ。
NonTMゲスト
(男性・1回目)・・・面白いスピーチが聞けた。
いろいろ(トーストマスターズクラブを)回りたい。
また来たい!
(男性・2回目)・・・社内SEのユーザーに説明する業務に役立てたいので入会したい
⇒ 3/6入会式予定
(女性・1回目)・・・神奈川トーストマスターズに参加予定。
(女性・1回目)・・・今夜の言葉「衝撃的」を取り入れたご挨拶でした。
Filed under: 例会報告 | Leave a comment »