2017/5/17(水) 19:30~21:30、和泉橋区民館にて第188回例会を開催しました。
出席者は約25名で、盛況な例会となりました。
【今夜の言葉】「お互い様」Yさん
【準備スピーチ】
1.「母と父のアドバイス」CC#1/ Hさん(4:48)
高校生の時、シェイクスピアを観て「お金の貸し借り」を題材に「人生を意味あるものにするには何をすべきか」という両親に質問する宿題があり、その時母からは不動産のことを学んだほうが良いということと父からはコネを大事にするように言われ、そのことを学校で発表したところ、周りの同級は哲学的な回答が多いに対して自分は具体的すぎて恥ずかしかった。その他、自己背景として家族移住の話とWW2の時の状況等。
2.「ミッシングリンク」CC#02/ Oさん(7:27)
3月に会社を卒業してTV三昧の生活をしているが、時には外出して博物館等の見学をしている。先日、上野の国立博物館に行った時、始祖鳥の化石とピルトダウン人の化石が展示されていた。ピルトダウン人は人類の失われたつながり(ミッシングリンク)とされていたが、発掘から40年後ニセモノであることが判明した。これはフランスやドイツでは化石が多く出土されるのにイギリスだけが化石の出土がないために願望や気持ちがニセモノやインチキを作る土壌があった。日本においてもSTAP細胞等の事件もあるため真贋を見極めたい。
3. 「仕方ない。だってこれは生まれつき」CC#10/Kさん(10:10)
自分はケアレスミスが多く、異動も経験した。注意力には個人差がありどうにもできない。そのため今の会社に入社してから10年経過するが役職がない。先日個人面談があり昇進を打診された。
【テーブルトピックス】(即興スピーチ)
Tさんから、
「街中で会ったすごい人は?」
「あこがれの敬称は?」
などのお題が出され、指名された方はその場で考えて即興スピーチでこたえました。
【論評】
1. 「Hさんに対する論評」Tさん(3:19)
良かった点:導入部分。はっきりした声。個性的なスピーチ内容。
改善点:親のアドバイスを受けてどう行動が変わったのかを盛り込んでも良かった。
2. 「Oさんに対する論評」Iさん(3:24)
良かった点:サッと入れる導入部分。構成がわかりやすかった。
改善点:ミッシングリンクの結論部分を最後に持ってきても良かった。
3. 「Kさんに対する論評」Uさん(3:21)
良かった点:ストーリー、エピソードが良かった。批判的でなく積極的な言葉を多用していた。
改善点:共感はしたが鼓舞はされなかった。もっと具体例があると良かった。
【表彰の部】
・最優秀テーブルトピックス賞:Kさん
・最優秀論評賞:Iさん
・最優秀スピーチ賞:Kさん
例会の後半には、「役員選挙」を行いました。トーストマスターズクラブは7月から翌年6月までを1年としており、次期(今年7月~来年6月)の役員を選出致しました。
【次回例会のご案内】
■第189回例会
日時:5/31(水)19:30~21:30
場所:和泉橋区民館(アクセス)
ご見学は無料です。メンバー一同でお待ちしております。
Filed under: 例会報告 | Leave a comment »