2017年4月19日第186回例会のもよう

2017/4/19(水) 19:30~21:30、和泉橋区民館にて第186回例会を開催しました。
出席者は約30名で、大変盛況な例会となりました。

まず、前回の例会で入会宣言をされたHさんの入会式を行いました。会員一同、歓迎ムードで進められました。
萓倶シ壼・逵・IMG_7591

【今夜の言葉】「奇想」Kさん

【私のオタク情報】
「歌舞伎」Tさん(8:45)
パワーポイントを活用し、それぞれの屋号と、所属する方々の紹介しました。歌舞伎にまつわることだけではなく、それぞれの方々と芸能人とのつながり(血縁関係や交際歴など)についても説明しました。
萓倶シ壼・逵・IMG_7604
【準備スピーチ】
1.「転ばぬ先の杖」CC#1/ Mさん(05:15)
福祉の現場・経理の現場においても転ばぬ先の杖の役割は同じである。Mさん自身が色々なことに興味がある性格のため、チョコレートをストレス解消の手段(ストレスがチョコレートのように溶けていく)として活用しており、キットカットはMさんにとってのストレス管理のための転ばぬ先の杖のひとつである。「専門知識(経理や財務)の杖」と「伝える力の杖」の2本をこれから持ちたいと考えており、「伝える力の杖」を手に入れるためにトーストマスターズに入会した。これから、周りの人たちを(杖のように)支えられるようになりたいと思っている。

2.「ノーアニメ ノーライフ」 CC#2/ Tさん(07:01)
自分の人生はアニメなしでは語れない。小さい頃からずっとアニメを観ている。アニメという言葉の意味は2つある。ひとつは英語で動画(アニメーション)の略。もうひとつはラテン語で「命を吹き込む」である(※スピーチの最後に発表)。「もののけ姫」のドキュメンタリー作品(DVDにして3枚、トータル6時間40分!)を観て、自分の人生にアニメを欠かすことが出来なくなった。中でも、宮﨑駿のアニメ論は、上質な講義のようである。また、宮﨑駿は絵を描くスピードも技術も優れているが、スタイルが最も優れていると考えており(ex.主人公のアシタカが転ぶだけのたった1秒半だけのシーンにもかかわらず、納得するまでに半日をかけて修正したなど)、その姿を見て強く心を打たれた。このドキュメンタリーを見て、Tさん自身も絵が上手くなりたいと思い、行動を開始し、気がつけばパソコンのインストラクターになった。まさに、「ノーアニメ ノーライフ」の生活は宮﨑駿から始まった。

3.「ホエールウォッチングのススメ」CC#5/ Uさん (07:15)
パワーポイントのスライドを活用した説明。沖縄本島から高速船で1時間ほどの座間味島でクジラを見ることが出来る(12月下旬~3月下旬頃まで)。座間味島の漁港から立つ船でクジラを見るのだが、クジラはいつ海上から出てくるかわからないので、常に監視員がクジラの息をする姿(ブロー)を監視している。実際には船からとても近い位置でクジラを見ることが出来る。クジラの尾の模様はクジラの個体識別に活用され、そこからクジラの全体数を把握している。クジラの行動の中でも「ブリーチ」は最も迫力があるもの。その他、「ペックスラップ」「ペタンクルスラップ」「テイルスラップ」「ヘッドスラップ」などがある(※全て、Uさんがボディーランゲージでも表現)。船で船長が撮影した写真は写真集としても販売されている。沖縄の魅力はホエールウォッチングだけでなく、泡盛もUさんにとっての魅力のひとつであり、6月も会社の行事で沖縄に行く予定。その報告は、また別のスピーチで。

4.「後見人?」CC#9/ Yさん (08:45)
2025年になると超高齢化社会になり、2人の労働者で1人の老人の生活を支えることになる。更に、65歳以上の高齢者の5人に1人が認知症になると言われている。認知症になったら大変なことが多い(ex.旅行のために貯めていた積立貯金が下ろせない、介護サービスを受けなければならなくなった時に契約手続きの代行が出来ない、家を売ることも出来ない)。そこで登場するのが後見人制度である。後見人とは、認知症の方の保護者の役割を担い、契約関連の手続きを代行することが可能。後見人制度は2000年に介護保険制度と一緒に成立された。2000年の時点では後見人の9割が親族だったが、現在は3割にまで減少し、7割は専門職の方である。しかし、専門職の方に依頼をするとお金がかかってしまう(1月あたり2万円 = 1年間で24万円 = 20年間で480万円)。後見人制度の中には「任意後見人」制度があり、認知症になる前に本人の意向を考慮した形で親族が後見人になることが出来るため、活用されるべきである。今度のGWでは、ご家族に今回のスピーチで話した内容だけでなく、他に調べたこともお話する予定。


【テーブルトピックス】(即興スピーチ)
Uさんから、
「ワークライフバランスを達成するための良いアイデアは?」
「会社での新しいルールを作るとしたらどんなルール?」
などのお題が出され、指名された方はその場で考えて即興スピーチでこたえました。

【論評】
1. 「Mさんに対する論評」Mさん(02:55)
良かった点:構成が素晴らしかった。表現力が豊かだった。Mさんの人となりが伝わった。
改善点: 特になし。緊張はしていたけれど、場数を踏めば改善される。

2. 「Tさんに対する論評」Eさん(03:38)
良かった点:本当に楽しそうに話をしていたこと。クイズを活用して聴衆の興味をひきつけたこと。
改善点:宮﨑駿から影響を受けたことを実生活ベースで話しても良かったのでは。

3. 「Uさんに対する論評」Kさん(03:28)
良かった点:ボディーランゲージにふさわしい題材。クジラの動きが身体全体を使って表現していて分かりやすかった。
改善点:パワーポイントの字と写真が小さい。大きければ大きいほど、インパクトも大きくなる。

4. 「Yさんに対する論評」Yさん(03:25)
良かった点:Yさん自身の身の上に当てはめてスピーチをしていたこと。具体的な数値を提示していた。
改善点:「裁判官に選ばれない可能性があるのでは?」と不安になってしまった。


【表彰の部】
・最優秀テーブルトピックス賞:Kさん
・最優秀論評賞:Kさん
・最優秀スピーチ賞:Tさん
萓倶シ壼・逵・IMG_7657

最後に、見学の方2名から入会希望のコメントをいただきました。一緒に真面目に楽しく、学んでいきましょう!

【次回例会のご案内】
■第187回例会(普段は平日の夜ですが、次回は祝日のお昼過ぎに開催します)
日時:5/3(水)14:00~16:00
場所:和泉橋区民館(アクセス
ご見学は無料です。メンバー一同でお待ちしております。
見学予約

2017年4月5日第185回例会のもよう

2017/4/5(水) 19:30~21:30、和泉橋区民館にて第185回例会を開催しました。

出席者は約25名で、盛況な例会となりました。

【今夜の言葉】「うららか」Tさん

【準備スピーチ】
1.「とあるオッサンと少女の間に起きた出来事を淡々としゃべります」CC#6/ Iさん(7:00)
20年前、とあるおっさんは娘を暴動で無くしました。そして現在、とある少女がきっかけで暴動が起きたちへ行くことに。そこでおっさんは捕まって…少女は国民のために死ななければならない。。。という「The Last of Us」というゲームのお話。

2.「このやろう管理部門」 CC#6/ Nさん(6:58)
所属する会社で大きな組織変更が起こっている。目的は管理部門のコストを減らすこと!こうなった理由は「管理部門がお役所体質過ぎて他の部署から邪魔者扱いされている」から。このお役所体質の管理部門を変えるのは愛しかない!愛を大切にしてみんなと接しているとみなさんにとっていい未来が見えます!
02

3.「諸説」ACA#3/ Uさん (7:13)
浦島太郎伝説に関する納得できないお話。「浦島太郎は亀を助けたのになぜ玉手箱を開けて老人になったのか」についての考察トークを延々と。いわゆる空想科学読本のおとぎ話版みたいなスピーチでした。ちなみに結論は「最先端テクノロジーの塊であった玉手箱を開けた時に起こった不老マシンの暴走によって白髪老人になった。。。」でした。

4.「VRの魅力」ACA#1/ Kさん (7:02)
VRの魅力について解説。VRとは何か?VRを使ったコンテンツの紹介(ジェットコースターとか)、VRを実現するための機器のメカニズム、などを話しました。
04.jpg

5.コンテスト用スピーチ Eさん(6:25)
コンテスト用のスピーチを披露しました。
05.jpg

【テーブルトピックス】(即興スピーチ)
Oさんから、
「これまでにあなたがついた大嘘は?」
「あなたにとって春を思い出す歌は?」
などのお題が出され、指名された方はその場で考えて即興スピーチでこたえました。

【論評】
1. 「Iさんに対する論評」Kさん(3:25)
良かった点:
・未来型バイオレンス映画みたいな話ぶりでよかった。
改善点:
・淡々と話さないほうがいい。スピーチタイトルに改善の余地あり。

2. 「Nさんに対する論評」Yさん(3:14)
良かった点:
・会話調で、たんたんと会社の状況を語ったのがよかった。
・「間」がよかった。
改善点:
・ タイトルと人柄のギャップがありすぎる。。。スピーチの冒頭に「このやろう!管理部門!」てきな罵声で始まってもいいかも。

3. 「Uさんに対する論評」Iさん(2:48)
良かった点:
・テンポがよかった。スライドの動きがテンポのよさを助長させていた。
・話の話題を浦島太郎にしたこと。
改善点:
・ストーリー展開の中で、ポイントとなる部分で、話し方にタメをつくると、効果的
10

4. 「Kさんに対する論評」Sさん(3:16)
良かった点:
・実演されたこと。
・体験するためにこうすればいい、というのを教えてくれたことがよかった。
改善点:
・VRというものが私たちの生活仕事にどのように使われているか、を伝えてほしかった。
11

5. 「Eさんに対する論評」Kさん(3:20)
コンテスト用スピーチについて良かった点、改善点を言及、フィードバックしました。

【表彰の部】
・最優秀テーブルトピックス賞:Tさん
・最優秀論評賞:Kさん
・最優秀スピーチ賞:Uさん
13

【次回例会のご案内】
■第186回例会(通常例会です。即興スピーチ、準備スピーチ、論評を行います)
日時:4/19(水)19:30~21:30
場所:和泉橋区民館(アクセス
ご見学は無料です。メンバー一同でお待ちしております。
見学予約

2017年3月29日第184回例会のもよう

2017/3/29(水) 19:30~21:30、和泉橋区民館にて第184回例会を開催しました。

出席者は約25名で、盛況な例会となりました。

【今夜の言葉】Aさん「鼓舞(する)」

【テーブルトピックス】(即興スピーチ)
Tさんから、
「卒業したい悪いクセは?」
「今後やってみたいことは?」
「あなたの周りでおきた環境の変化は?」
などのお題が出され、指名された方はその場で考えて即興スピーチでこたえました。

【準備スピーチ】
1. 「目標設定」CC#01/ Kさん(6:48)
家族旅行で変わらない自分に嫌気がさしていた。肉体改造を一つの目標にしている。トレーニング内容をスケジューリングしている。すべてを目標設定シートに書き残している。今3ヶ月経過している。このまま目標達成したい。
010

2. 「手書きの卒業証書」CC#04/ Oさん(7:43)
一本の電話からすべてが始まった。授業を代わりにやってほしいとの電話だった。週末に株式投資のスクールに通っています。突然授業をやってほしいと言われてもできないので中止にしようと思った。そのとき、過去の、なにごとも中途半端だった経験が蘇った。生徒の顔を見た瞬間やろうと思った。授業を聞いてもらった生徒さんからのコメントシートが自分の卒業証書だった。
020

3. 「Learn Earn Return 人生のサイクル」CC#06/ Kさん(8:57)
いろいろな研修に参加している。最近あるセミナーで成功する人の秘密を聞いた。我々は死ぬまで目標を設定しなければならない。人によってそれは異なる。目標を達成することが成功することである。大きな目標よりも、繰り返し単純な活動をすることが大切。それがLearn Earn Returnである。人生を豊かなものにすることができるかどうかは、このサイクルをどれだけ繰り返せるかである。
030

4. コンテストスピーチ/ Sさん(6:57)
Sさんがコンテスト用のスピーチを披露しました。

5.「シャーロック・ホームズ最後の挨拶」CC#10/ Kさん(10:16)
シャーロック・ホームズを私は全部読みました。一番好きなのは、一番年取ったときの本でシャーロック・ホームズ最後の挨拶です。彼は晩年田舎にいって養蜂業をやりワトソンに別れを告げます。最近、私は帰りの電車の乗り換えの待ち時間に疲れがどっと出るようになりました。それで私も田舎にいって養蜂業をやろうと思い秋葉原トーストマスターズクラブを退会することに決めました。トーストマスターズクラブのいいところは、みんな前向きで、悩みながら生きているいうことを分かち会えるところです。これからも皆さんそんなトーストマスターズクラブで良い学びを続けてください。
043

【論評】
1. 「Kさんに対する論評」Tさん(2:57)
仕事で話なれているのだろうと感じさせる素晴らしいスピーチでした。自分の思っていることを皆さんに伝えたいという気持ちがよく伝わりました。ビジュアルエイドもわかりやすかった。早口になっていた部分をじっくり話すともっといいスピーチになると思います。

2. 「Oさんに対する論評」Yさん(3:29)
ダメ元でも大丈夫やったほうがいいというメッセージを受け取りました。シンプルなスライドが効果的でした。ボディランゲージと声のトーンの表現、特に強弱のギャップや変化がよかった。解釈の幅を狭めメッセージを伝わりやすくするために課題を乗り越えた部分を中心にスピーチするともっとよかったと思います。

3. 「Kさんに対する論評」Mさん(3:44)
セミナーでの貴重な知識を惜しみなく提供していただいた。スピーチの中に主題を散りばめていたことで一番言いたいことがよく伝わった。ボーカルバラエティをもう少し散りばめ、自分の体験談を入れるといいと思います。

4. 「Sさんに対する論評」Kさん(4:38)
コンテストスピーチへの良かった点、改善点をフィードバックしました。

5. 「Kさんに対する論評」Sさん(3:26)
今回のスピーチが最も印象に残るものでした。知識のバランス、詳しく話しすぎないように伝えていた。スピーチ技術がたくさん入っていた。今後どのように過ごすのか、トーストマスターズクラブの活動をどうするのかについてもスピーチしてほしかった。


【表彰の部】
・最優秀テーブルトピックス賞:Kさん
・最優秀論評賞:Sさん
・最優秀スピーチ賞:Sさん、Kさん
901

【次回例会のご案内】
■第185回例会(通常例会です。即興スピーチ、準備スピーチ、論評を行います)
日時:4/5(水)19:30~21:30
場所:和泉橋区民館(アクセス
ご見学は無料です。メンバー一同でお待ちしております。
見学予約